2013年7月29日月曜日

近況報告

 こんばんは、東海林です。
 まずはじめに、ご父兄の皆さま、昨日は暑い中、グランドの草刈りご苦労様でした!いろいろな差し入れも頂いております。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございます!


 さて、夏休みに突入し早1週間が経ちました。ここ最近は雨の日が多く、暑さは影をひそめていますが、これからまた夏らしい天気が戻ってくることでしょう。暑さに負けず、合宿や夏のフェスティバルを乗り越えて、この夏休みで一まわりも二まわりも強くなれるように頑張ってまいります!

 すでに水戸啓明サッカー部は、1つのフェスティバルと1つの合宿を終えています。
 1つは、波崎オーシャンカップU-16です。流経柏や前橋育英、広島皆実、青森山田などなど、、、全国からたくさんの強豪校が集まる中、水戸啓明高校も1年生が2チームに分かれて参加させていただきました。
 良い結果を残すことはできませんでしたが、このフェスティバルで自分達に足りない部分と通用する部分を感じることが出来たのではないかと思います。この経験を糧に、普段のトレーニングからトップレベルを常に意識して取り組んでほしいと思います。


 Bチームは7月22日~25日まで長野県白馬村で強化合宿を行いました。この合宿の目的はフィジカル面の強化!朝はヘディング、午前はアップダウンの激しいウッドチップロードでの走り込み、午後はボールを使ったトレーニング。
 合宿期間中はずっと雨が降ったり止んだり。ぬかるんだ地面が余計足腰に負担をかけてくれたようで、選手たちは宿舎の階段を上り下りするのも辛そうでした。(笑)



 最後にトップチームについて。トップチームは、7月24日に天皇杯に繋がる茨城県サッカー選手権大会で流通経済大学のクラブ・ドラゴンズと試合を行いました。0-4で負けてしましたが、決定機も何度か作り、収穫のある試合でした。


 さあ、いよいよインターハイです!選手たちは、明日福岡入りし、8月1日の那覇西戦に向けて調整します。ひとつでも多くの経験を積むことが出来るよう、一戦必勝で頑張ります!応援の程、よろしくお願いします!!








2013年7月8日月曜日

自信・・・自分を信じる

 こんばんは。2回目の投稿になります、コーチの東海林です。

 本日は、16:00からリーダーシップ千葉の一戸信行様にお越しいただき、講演会を開いて頂きました。
 テーマは、「自信」。


 
 世の中たくさんの人がいますが、大きな成果を成し遂げる人とそうでない人、この2つのパターンに大きく分かれます。しかし、能力や才能というのは、人間であれば誰しもが皆生まれながらに、素晴らしいものを持っているそうです。
 
 では、なぜ上述した2パターンの人に分かれてしまうのか…。それが、「自信」の違いなのだそうです。平等に持っている能力・才能をどれだけ発揮できるかどうかは、この自信に関わっているとのこと。自分を信じることができる人ほど、成果を挙げることができるのだそうです。
 
 確かに、世界的に有名になった日本人サッカー選手には、自信家が多いように感じます。中田英寿、長友佑都、本田圭佑…。

 中田英寿選手は、昔テレビのインタビューでサッカー少年の質問に答える場面があり、「どうしたら中田選手みたいに頭が良くなりますか?」という質問に対し、「頭が良くなるよりも、自分は頭が良いのだと勘違いすることが大切だ」みたいなことを言っていました。

 謙虚に物事に取り組むことはもちろん大事ですが、自信がないと何も行動に起こせないし、行動を起こさないと成果も生まれません。「俺はできる」という根拠のない自信は必ず持っておいた方がいいと、講演を聴き改めて思いました。ただの勘違い野郎になってはもちろんダメですが。(笑)

とは言っても僕もそんなに自分に自信が持てるタイプではありません(笑) これじゃ駄目だなーと思って大学時代に読んだ本があるので載せておきます。
クリックすると新しいウィンドウで開きます

 青木仁志著『一生折れない自信のつくり方』(アチーブメント出版)という本です。この本を読んでどんなに小さなことでも自信に繋げることができるように、、少しなったと思います(笑) 成功体験を積み重ねることの大切さがこの本には書かれています。成功体験を重ねることで自信がついていくのだと思います。参考までに。
 


 さあ、長くなってしまいましたが、今回の講演会で少しでも何か感じることができたかな?今後に期待やな。
 一戸さん、貴重な講演をありがとうございました。


 

2013年7月1日月曜日

ブログスタート/新ユニホーム発表

 こんばんは!コーチの東海林です。今日から水戸啓明高校サッカー部ブログをスタートさせました。最新情報をどんどんUPしていきますので、ご期待ください!
 
 さて、6月23日(日)に行われた高校総体茨城県予選決勝。早いもので、あれからもう1週間が経ちました。改めまして、たくさんのご声援ありがとうございました!お陰さまで13年ぶり3度目の優勝を果たすことができました!先日、本大会の組み合わせも発表され、心新たに全国の舞台で一つでも多くの経験を積めるよう、1ヶ月間しっかりと準備してまいります。
 
 
 そして、全国大会に向けて新ユニホームを作ることになりました!!


 水戸短大附属から水戸啓明に校名が変更してから初の全国大会ということで、「水戸啓明」の名を全国に広めるべく、胸に「MITO KEIMEI」と入っています。新ユニホームを身にまとい、全国の舞台で躍動してほしいですね。
 ちなみに、今まで使っていた公式戦用ユニホームは私が高校3年生の時から使っていました。長い間ご苦労様でした...笑


 
 最後に、3年生は明日からテスト期間です。勉強の方も頑張ってくださいね。