夏休みも残すところあと少しとなりました。連日蒸すような暑さの中、フェスティバルや合宿が続いており、生徒にとって肉体的に一番キツイ時だと思います。ここを乗り越えてたくましくなってほしいと思います。
さて、8月1日~7日にかけて福岡県で行われた全国高校総体。茨城県代表として出場した水戸啓明高校サッカー部は、1回戦に沖縄県代表、那覇西高校と対戦し、4-2で勝つことができました。決めるところで決めていればもっと楽な試合になったと思いますが、簡単には勝たせてくれないのが全国大会だと思います。そんな中で初戦を突破できたことは自信になったのではないでしょうか。メンバーに入れなかった生徒もはるばる応援にかけつけ、全国の舞台を体感できたことも今後に繋がる貴重な経験だったと思います。
2回戦の相手は千葉県代表の市立船橋高校。結果は0-1で負けてしまいました。私自身、試合を観ることはできませんでしたが、得点差以上の差があったようです。この大会優勝を飾った市立船橋高校と真剣勝負が出来たこと、そしてその中で得られたたくさんのこと、これは大きな財産になったことは間違いありません。この経験を糧に、また選手権で全国の舞台に立ち、今回よりも良い結果を残せるよう、頑張るしかありませんね!!
遠くまで応援に来ていただいたご父兄の皆さま、違った形でサポートしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
さてさて、インターハイを終えてからも休む暇なくフェスティバルに参加しました。
2、3年生は8月11日~17日まで栃木県の壬生町で合宿をはりながら、彩の国カップと真岡カップに参加しました。彩の国カップは3位という結果でした。残念な結果となりましたが、2年生のみでの参加ということで伸び伸びとプレーしている印象でした。
1年生は福島県で郡山カップに参加しました。こちらも3位という結果でしたが、上級生のチームにも臆することなく闘い、収穫のあるフェスティバルだったかと思います。
もちろん合宿中は1年生も2、3年生も素走りもたくさんしました!4日間でフルマラソン2回分走った生徒もいます!(笑)いや、笑えませんね。その模様を少し撮ったものをyoutubeにアップする予定です!
夏のフェスティバルもいよいよ残すところ、今日から行っているコパンカップと明日から参加する波崎オーシャンカップU-18のみとなりました。
この夏の集大成として、良い結果を残せるよう頑張ります!!頑張りましょう!!